子どもたちと音楽を楽しむのにおすすめな楽器、ギター
ピアノが苦手な保育士さん、幼稚園教諭の方
スキルアップを目指す方にもおすすめです。
でもなかなか保育向けの歌のコードをまとめて見たり、
ダウンロードできるサイトって少ないですよね。
そこで、このブログでは保育向けの保存可能なコード譜や弾き方の参考動画を
掲載していきます!
今回はコード2つで弾ける「ちょうちょう」の
コード譜や弾き方のポイント、子どもたちとの遊び方アレンジをご紹介します!
動画もあるので弾くときの参考になれば嬉しいです♫
保育でギターを使ってみたい方、コードが見たい方、ぜひご覧ください!
この曲の難易度 ★☆☆(簡単)
ちょうちょうのコード譜
○スクショや保存をして普段の保育にお役立てください
ストロークのリズムは下の動画を参考にしてください
演奏動画
演奏のポイント
イントロは最後の2小節を繰り返すだけ!
この曲の場合「あそべよ とまれ」の部分のコードを始めに弾いています。
また、子どもたちと歌うときにはイントロの終わりに「さんはい」と入れ、入りやすくしています。
始めはコードが変わるタイミングのみのストロークでOK♫
ストロークを1回だけ「ジャラーン」とするだけでもしっかり歌えます。
遊び方
春におすすめ。ゆったりとした雰囲気で歌って歌を楽しむ。
ゆっくりと伴奏をして、歌の雰囲気を楽しみたいですね。
0歳児さんにもおすすめ
優しい雰囲気でギターにぴったりのちょうちょう。
0歳児クラスで歌うのもおすすめです。
1歳児クラスで歌ったときには自然と子どもたちが腕をパタパタさせて
ちょうちょになり切っていました
保育でやってみよう!
- 歌うだけでもOK
- 体を動かしてもOK
コード2つからできるので初心者の方の1曲目にもおすすめです!
ぜひ練習してみてください!
コメント